汐留というエリアは、 徳川家康が発令し三代将軍家光まで続いた「天下普請」により、
埋立地 として完成した。
これ以降、 汐留は新橋や銀座、 築地と並んで多くの大名屋敷を有する武家屋敷
街として発展していった。
江戸時代、 徳川家光は戦国時代を生き抜いた伊達政宗を深く尊敬し、
外様大名としては異例な 高待遇で接していた。
そんな政宗が江戸の上屋敷で臨終を迎える三日前、家光は直々に見 舞っており、
その際政宗より彼の刀を隠した場所がわかる地図を渡された。
家光は家臣総出でこ の刀を探させたそうだが、ついには見つからなかった。
そして、 汐留特捜隊の調査により、 この地図を発見することに成功した。
汐留特捜隊と共に、独眼竜が遺した秘刀を見つけ出そう!
(この物語はフィクションです)
タイトル | 解決!汐留特捜隊!2 〜独眼竜が遺した秘刀を探せ!〜 |
---|---|
受付/発見報告所 | 汐留シオサイト 公共地下歩道 |
実施日程 | 2014年8月2日(土) 〜 8月17日(日) |
実施時間 | 12:00 〜 19:00 |
参加費用 | 初級:無料 上級:500円 |
主催 | 汐留地区街づくり連合協議会 株式会社電通 アルダニー・インベストメンツ・ピーティーイー・リミテッド/三井不動産株式会社/パナソニック株式会社 日本テレビ放送網株式会社 一般社団法人共同通信社 パークホテル東京/汐留ビルディング |
企画・監修 | ![]() |